[用語・言葉をわかりやすく解説] ピカレスクとは?

WORDS
Advertisements

ピカレスクとは”悪漢の”、”冒険の”を意味する形容詞

ピカレスクとは、”悪漢の”・”悪党の”、”冒険の”という意味を表す形容詞

また、悪党で英雄の冒険を扱う小説のジャンル

ピカレスクの語源

ピカレスクの語源は、スペイン語の picaresco(picaro + esco) から、picaresque(picaro + esque) となった。

スペイン語の picaro に悪党やろくでなしという意味がある。英語の対訳としては rogue があたる。

ピカレスク小説とは?

ピカレスク小説という言葉は1810年に登場したが、ピカレスク小説自体はスペインで1554年に出版された「ラサリーリョ・デ・トルメスの生涯、およびその幸運と不運」が最初とされる。

ピカレスク小説の定義

通常、自伝的記述として一人称で書かれる。

主人公は社会的地位が低いが、賢い。

物語は都度のエピソードで語られる。

社会風刺。

Advertisements