桝太一(ます たいち)アナウンサーが3月で日本テレビを退職して、4月から同志社大学ハリス理化学研究所の研究員として新たな道を進むと発表がありました。
バンキシャは続投するということで、少しホッとした方も多いのではないでしょうか。
ところでこの同志社大学ハリス理化学研究所とは一体どんなところなのでしょうか?また研究員の給料はどのくらいなのか調べてみました。
桝太一アナウンサーが退社してハリス理化学研究所の研究員に
桝太一アナウンサーのインスタグラムアカウント名に「asari」の文字が入っているのが可愛いですね。
アサリを研究していた変わり者を採用してくれた
桝太一のインスタグラム
桝太一アナウンサーは東大の大学院を修了しています。修士論文では「成長線解読による東京湾産アサリの成長履歴解明」というアサリの殻に刻まれる線(成長線)から年齢を読み取るという成果を収めています。
桝太一アナウンサーは研究所に自分で応募した
ハリス理化学研究所の研究員公募に、桝太一アナウンサーが自分で直接応募したそうです。
今年の4月から桝太一アナウンサーは助教として勤務するということですが、研究者とアナウンサーの2刀流で新たな道を進む決意をしました。
桝太一アナウンサーが研究するサイエンス・コミュニケーションとは?
桝太一アナウンサーが研究することになる「サイエンスコミュニケーション」について、文科省のウェブサイトに説明があったので紹介します。
科学のおもしろさや科学技術(ぎじゅつ)をめぐる課題を人々へ伝え、ともに考え、意識を高めることを目指した活動です。
文科省 サイエンスコミュニケーションとは?
「サイエンスコミュニケーション」という分野で、桝太一アナウンサーが日本テレビでの16年間で得たアナウンサーのスキルと、大学時代で培った科学的知見やスキルの融合は大きな力となるでしょうね。
桝太一アナウンサーが行く研究所の給料はどのくらい?
桝太一アナウンサーが行くハリス理化学研究所での給料はどのくらいでしょうか?
ハリス理化学研究所の公募をウェブサイト上で調べてみましたがずばり給料や報酬がいくらとは書いていませんでした。
そこで一般的な研究員の給料はいくらぐらいか調べました。
求人ボックス 給料ナビで「研究者」の職種は平均年収で545万円で、日本の平均年収より少し高いぐらいでした。

日本の中では京都府のある近畿地方が最も給料が高いようですね。
桝太一が行く同志社大学ハリス理化学研究所とは?
ハリス理化学研究所の場所は?
桝太一が行く同志社大学ハリス理化学研究所は京都府の南部にある京田辺(きょうたなべ)市に位置します。
グーグルマップのロケーションはこちら。
ハリス理化学研究所の成り立ち
ハリス理化学研究所はアメリカ人のJ.N.ハリス氏の資金援助を受けて1890年に開校され、当時は「ハリス理化学校」と呼ばれていました。
1959年には「理工学研究所」となり、その後1994年に京田辺キャンパスへ移転しました。
「ハリス理化学校」開校125周年にあたる2015年、「ハリス理化学研究所」に名称を変更して京田辺キャンパスの6学部・6研究科が参加する組織になりました。
ハリス理化学研究所の研究分野は幅広すぎる!
ハリス理化学研究所の研究分野は、電気、機械、化学、知識、情報、数学、物理、生物、地学、科学史など幅広く取り扱い、国内外との共同研究も活発に行なっています。
また年1回の公開講演会や、年4回の研究報告も刊行しているとのことで、今後桝太一アナウンサーの研究発表やその成果報告も見ることができるでしょう。楽しみですね!
参考:
livedoor NEWS 桝太一アナ、大学の採用面接では「新分野を切り拓きたい」と熱弁…東大院時代には「アサリの殻」研究を