[用語・言葉をわかりやすく解説] 指嗾(しそう)とは?

WORDS
Advertisements

指嗾(しそう)とは指図してそそのかすこと

指嗾(しそう)とは、他人に指図して悪いことをさせるように仕向けること

しぞく」と読んでしまいそうだが「しそう」と読む。

また「」という漢字は、訓読みで「嗾ける」と書いて「けしかける」と読む。そそのかすという意味もある。

使嗾」とも書く。

指嗾の「」はJIS第2水準で、常用漢字には入っていない。

Advertisements