うまい棒が値上げ!値段は?いつから?理由は原材料の上昇

umai bou

我らのうまい棒値上げになるというニュースがありました!

うまい棒の販売元やおきんから通知を受けた卸業者からの情報ということです。

Advertisements

うまい棒が値上げ!

販売元のやおきんから卸業者への通知があったとのことです。

日付を見ると2021年12月14日付けになっているので、去年の暮れ頃には業者へ通知があったんですね。

うまい棒の値上げで値段はいくらに?

うまい棒の現在の値段は1本10円ですが、これが12円になるとのことです。

20%の値上げですね!

Advertisements

うまい棒の値上げはいつから?

4月1日出荷分から値上げということです。

製造されたうまい棒は通常、販売元のやおきん→卸業者→小売業者・駄菓子屋さんの順で商品が流れていくはずなのと、現在の在庫が無くなるまでは元の値段で販売すると思われるので、4月に入って数日から数週間後から値上げされた値段で店頭に並ぶと思われます。

ただし「駆け込み需要」で思ったより早く値上げされた商品が並ぶかもしれませんね。

うまい棒値上げの理由は?

umai bou born
やおきんのホームページより

うまい棒の値上げの理由は次のようなものです。

  • 主原料のコーンや植物油などの原料価格の上昇
  • 包装資材・配送費の大幅上昇

これ以上社内の努力だけでは支えられないということです。

うまい棒の原材料の価格推移を調べてみた

うまい棒の原材料コーンの価格を調べてみた

うまい棒の原料となるコーン(トウモロコシ)の値段を調べてみました。

うまい棒の発売開始は1979年なので、発売当初の値段(1980年)と2021年の値段を比較すると…ほぼ同じですね。ですが、ここ数年を見ると急激に価格が上昇しているのが分かります。

実はドルベースでの1980年のコーン価格と2021年の価格では、2021年が2倍の値段になっています。つまり1980年当時、コーンの価格は半分の値段でしたが、その分ドル円のレートが2倍円が安かったので、結局のところ販売開始当時と現在でのコーン価格は同じくらいということになります。

1980年代はまだ高度成長期の名残りがあってまだ日本のGDP成長率も4%代だったのが、1990年代から現在まではGDPがほぼ(?)成長していません。

世界は成長して日本だけ取り残されている状態なので、食糧や石油を輸入に頼りすぎている日本の食品会社さん達はつらい30年間だったですね。

ちなみに1990年代と比べるとコーン価格は3倍高くなっています。

うまい棒の原材料植物油の価格を調べてみた

うまい棒の原材料の植物油として使われるだろう菜種油と、植物油の原料となる大豆の価格を調べてみました。

菜種油の昔のデータが無いということで、グラフが途中からになっています。

どちらもここ数年で価格が急騰しているのが分かりますね。

大豆に関しても、前述したコーンと同じような価格推移になっています。

ここまで調べてみましたが、自分で何が言いたいのか分からなくなってきました。

Advertisements

うまい棒の原価や利益について考えてみる

ここでうまい棒の原価や利益について考えてみましょう。簡単のために大ざっぱに考えてみます。

5年前の記事ですが、macaroniの記事にうまい棒の原価が7円とありました(うまい棒の種類によってはもっと原価が高いものもあるようです)。ここでは卸業者までの運送費も含めた金額を7円と考えてみます。

うまい棒1本は10円だから、1本あたり3円の利益…とはいかないと思います。末端の販売店での価格が10円なので、卸業者にはそれ以下の値段で卸すはずなので。

「卸価格で販売!」というサイト(東京屋)では値段が1本8円とあったので、利益は1本1円となりますね。この東京屋さんも仕入れ値と販売価格の差で利益が出ないと意味がないので、本当の卸値ではないはずですが。

消費税が導入されて以来原材料やサービス関係なく掛かるので、全てがコストアップ要因になっています。うまい棒は税抜き価格で10円だから、消費税分の単純計算で10%も利益が下がっていることになります。

さらに食品業界、レストランなどの食べ物関係だけはずっと値段を上げるとことができませんでした。

こうして見ると、価格を上げたい企業とデフレ圧力(給料が上がらない、むしろ下がってる)状況で値段をたった2円上げるのも大変だったのかな?と思いました。

そういえば、うまい棒の値上げの正式なお知らせが無い?

J-CASTニュースを見てさっそくやおきんのホームページやおきん公式Twitterを見てみましたが、今のところうまい棒の値上げに関するお知らせ情報や発表は見当たりませんでした。

4月1日だけに、実はエイプリルフールでした!となればいいなぁと思いますが、今日まで頑張って値段を10円に抑えていてくれたやおきんさんにもお疲れ様と声を掛けてあげたいです。

また私たちを驚かせるような新たな味の開発を頑張って欲しいですね!

ん?待てよ…東京屋さんで買えば元の1本10円のままで買えるんじゃない?でも札幌は遠いなぁ。

参考:

J-CASTニュース 「うまい棒」値上げへ 「10円→12円」に、4月出荷分から

macaroni うまい棒の原価は?値上げしない理由に隠された感動ストーリー

やおきんのホームページやおきん公式Twitterうまみちゃん公式Twitter

Advertisements